保育日記
保育日記
10月30日 ザリガニ釣りにいったよ!
2009-10-30


今日はお弁当の日。4・5歳の子どもたちは、荒神谷公園にザリガニ釣りに出かけました。するめを糸の先に結びつけ、いよいよ開始。匂いにつられてするめにやっては来るのですが、釣り上げようとすると失敗。結局4匹しかつかまりませんでしたが、「あー、面白かった」と満足気でした。冬眠の準備をしていたザリガニには、ちょっと迷惑だったかも。
10月28日 誕生会、高跳びだ〜
2009-10-29


10月生まれの誕生会。子どもたちのお楽しみは、担当の保育士が計画する出し物。ぺープサートにジーっと見入る子どもたちです。
給食前の園庭、年長児がごそごそ、何が始まるかな?と思ったら、そーめん流しに使った太い竹を跳びはじめました。自分の跳べそうな高さの場所を選んで跳んでいました。子どもっって、ほんとにいろんなこと考えるものですね。
給食前の園庭、年長児がごそごそ、何が始まるかな?と思ったら、そーめん流しに使った太い竹を跳びはじめました。自分の跳べそうな高さの場所を選んで跳んでいました。子どもっって、ほんとにいろんなこと考えるものですね。
10月24日 三瓶山に登ったよ!
2009-10-24


一週間のばしとなった三瓶親子登山。ちょっと曇り空でしたが雨の心配はなく、19人で登りました。色づいた山肌を眺めながら、一歩一歩前へ。風が吹いて、頂上は寒さも感じるほどでしたが、暖かいみそ汁と今年年長が漬けた梅干しが、身も心も温めてくれました。帰りには、くるみもたくさん拾って満足気な子どもたちでした。大人は、明日あたり後遺症がでるかも?
10月21日 落花生ができたよ!
2009-10-22


畑の落花生の収穫をしました。花が落ちて実が出来るちょっと不思議な落花生。土の中から殻が出てきて「あっ!ピーナッツだ」とやっと納得した子ども達でした。
園庭では、4歳の子どもたちが「助け鬼」を楽しんでいました。結構、長いこと遊んでいて感激でした。
園庭では、4歳の子どもたちが「助け鬼」を楽しんでいました。結構、長いこと遊んでいて感激でした。
10月15日 キャー!こわいよ〜
2009-10-16


今日は、近所の阿須利神社のお祭り。遠くから笛の音が聞こえ、子どもたちは「鬼、こわくないよー」「頭、噛んでもらうよ」と自信満々です。散歩先で行列と出会ったようですが、なんと給食時にキラキラの衣装を身につけお面をつけた4人が、どかどかと部屋にやって来ました。大丈夫と言っていた子どもたちも、突然の出現に大慌てでした。怖いものも、一つくらいあってもいいかな。と思いました。