保育日記
保育日記
7月11日 ゆり組の夏祭りの飾り製作です
2013-08-02
折り紙の細長く切ってあるものを、一枚とってはのりをつけてはくっつけています。
のりのべとべと感触を味わいながら、真剣に取り組んでいました。長くなっていくとうれしくて、顔も和らいでいましたよ。
6月20日 れんげ組の小麦粉粘土遊びです
2013-07-03
小さい年齢の子どもたちは、なんでも口に入れてしまいます。小麦粉は食べても安全なので、時々しています。粉に水を入れてこねると、こなが飛んで顔も手足も粉だらけです。それでも遊びたくてタライに向かう子どもたちです。楽しそうです。
6月15日 人形劇団クラルテ公演を親子で観劇しました
2013-07-03
恒例になった親子観劇。今年は、「瓜子姫とあまんじゃく」「おおかみと七ひきのこやぎ」の二本でした。ストーリーにドキドキしたり、人形の動きに笑いがおきたりと、大人も子どもも生の文化を楽しむひと時でした。
6月11日 やすらぎの家で芋苗植えをしました
2013-07-03
やすらぎの家から芋苗植えの助っ人に来てもらえませんかとお誘いがあり、ばら組11人で行きました。 穴を掘り水を入れ苗を一本斜めに入れて土をかぶせました。うまく植えてないところは、おばあちゃんたちが直してくださいましたよ。終わったら、みんなで座り、冷たい麦茶をいただきました。一仕事後に飲むのは、一段と美味しく感じました。