保育日記
保育日記
11月13日 給食参観で〜す!
2012-11-13
今日は、年1回の給食をお家の人と食べる日です。朝から、ちょっとウキウキの子どもたちです。
4・5歳の子どもたちは、自分たちが食べるみそ汁を作ります。調理担当者の仕事のお手伝いにもなります。
さて、里芋をゴシゴシと里芋洗い器?で洗い、人参、大根、ネギなど包丁で切り、ぐつぐつ煮ます。回数を重ねる毎にうまくなる子どもたちです。美味しいみそ汁も出来、にぎやかに給食を食べました。
4・5歳の子どもたちは、自分たちが食べるみそ汁を作ります。調理担当者の仕事のお手伝いにもなります。
さて、里芋をゴシゴシと里芋洗い器?で洗い、人参、大根、ネギなど包丁で切り、ぐつぐつ煮ます。回数を重ねる毎にうまくなる子どもたちです。美味しいみそ汁も出来、にぎやかに給食を食べました。
12月17日 大曲デイケアーでクリスマス会
2012-12-17



今日は、近くのお年寄りさんのクリスマス会に参加しました。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんの前で、手振りを添えて歌を歌ったり、自己紹介をしました。小さなお客さんにとても喜んで下さり、目を細めて見てもらいました。その後は、ケーキを頂きサンタさんからはプレゼントももらい、子ども達もニコニコ笑顔でした。
11月13日 夕方の遊び風景
2012-11-13


今日は、給食参観。お家から来てもらって一緒に給食を食べました。
さて、日が暮れるのが早くなり室内で過ごすことが多くなりました。室内でも子ども達は楽しそうに、はないちもんめをして遊んでいました。小さい子どもから大きな子どもまで、一緒にやっているのが何ともほほえましい光景でした。組に分かれて誰にしようかとひそひそ相談も出来ます。
さて、日が暮れるのが早くなり室内で過ごすことが多くなりました。室内でも子ども達は楽しそうに、はないちもんめをして遊んでいました。小さい子どもから大きな子どもまで、一緒にやっているのが何ともほほえましい光景でした。組に分かれて誰にしようかとひそひそ相談も出来ます。
11月11日 わくわくまつり
2012-11-11



今日は、あいにくの雨でしたが、皆の楽しみにしていたバザーの日です。
お父さん、お母さんの合奏で幕開け。焼きそばや豚汁を食べて、お買いものをして、手作りおもちゃで遊んで、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。保護者の方には、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
お父さん、お母さんの合奏で幕開け。焼きそばや豚汁を食べて、お買いものをして、手作りおもちゃで遊んで、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。保護者の方には、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
10月10日 芋掘りしたよ!
2012-10-10
畑のさつまいもの収穫をしました。
なが〜い芋づるを皆でよいしょ!よいしょ!と引っ張りました。
土の中からお芋がのぞくと、一段と張り切る子どもたちでした。
なが〜い芋づるを皆でよいしょ!よいしょ!と引っ張りました。
土の中からお芋がのぞくと、一段と張り切る子どもたちでした。