保育日記
保育日記
1月15日 0歳児クラス風景
2013-01-15
まだ何カ月の子ども達ですが、ちゃんと子ども同士関わり合っているんですね。
コニュニケーションが下手くそになっていると言われる今の子どもたちですが、0歳時期が原点なんですよね。
コニュニケーションが下手くそになっていると言われる今の子どもたちですが、0歳時期が原点なんですよね。
1月10日 お正月は凧あげだ〜
2013-01-10
今年も宜しくおねがします。
3歳児クラスの凧揚げ風景です。買い物袋に絵を描いて紐を付けたもの。
走らないとあがりませんが、子どもは元気いっぱい走り回って満足!満足!です。
楽しそうです。
0・1歳児クラスの絵本風景です。こんなに小さくてもちゃんと皆で見ててすごい!
12月28日 そばうち体験
2012-12-28
年長さんは、おおつ保育園初めての出来事「そば打ち」を体験しました。出雲はそばどころでも有名、そば打ちされる方も多いと聞いていますが、今日の先生は卒園児の父でもあり、職員の旦那でもありの方です。じょうずに手ほどきして頂き、1時間半くらいで出来あがりました。根気と力と経験を積まないと難しいそば打ちでした。お世話になりました。美味しかったです。
12月26日 ぺったん ぺったん お餅つき
2012-12-26
年の瀬の行事、お餅つき。今日は、お父さん二人に手伝ってもらい皆でお餅つきをしました。子どもたちも、大きな杵を持ちつきましたよ。出来たお餅は、さっそくきな粉もちにして食べました。
12月14日 サンタさんが来たよ!
2012-12-14
今日は、クリスマス会です。今年は、出雲芸術アカデミーから3人の方に来て頂き、音楽のプレゼントをして頂きました。クラリネット、トロンボーン、ピアノの演奏を聞いたり、音を出す体験をさせてもらったり、「森は生きている」の歌を皆で歌ったり、楽しいひとときでした。
クラスの出し物(年長さんは劇ごっこ「手ぶくろ」)を見た後は、お待ちかねのサンタ登場。プレゼントをもらい、ニコニコ笑顔でした。サンタさんありがとう!
給食もいつもよりちょっと豪華?でした。年長さんはおやつにケーキもつくりましたよ。
クラスの出し物(年長さんは劇ごっこ「手ぶくろ」)を見た後は、お待ちかねのサンタ登場。プレゼントをもらい、ニコニコ笑顔でした。サンタさんありがとう!
給食もいつもよりちょっと豪華?でした。年長さんはおやつにケーキもつくりましたよ。