保育日記
保育日記
1月28日 親子で雪遊びに行ったよ!
2012-01-28



今日は、三井野原スキー場に出かけ、親子で雪遊びをしました。そり遊びを楽しみにして参加した子ども達は、さっそく滑り歓声をあげていました。大きな雪玉を作ったり、雪だるま、雪合戦と雪遊びを満喫しました。午後は、ゲレンデのコンディションがますますよくなり、良く滑ること。かなりのスピードで滑り降りていました。カレーライスもお代わりしていっぱい食べ、楽しい一日でした。
1月27日 たこあげ その2
2012-01-27



4歳児クラスは、ひごを使ったビニール凧、3歳児クラスは買い物袋の凧。走らないと上がらない凧もありますが、子どもたちはやる気満々。凧揚げ大会のはじまりです。仕上げは、一中の校庭で寒風の中、元気いっぱいです。
1月17日 とんどさんで皆 元気に!
2012-01-17



今日は、風もなく穏やかなお天気で「とんどさん」日和です。裏山で年長さんが竹を切って来て、とんどさんの出来あがり。毎年の成果か、職員もとても上達しスムースに出来ました。ぱちぱちと威勢よく燃え上がる火に、今年もみんな元気で過ごせますようにと願いました。その後は、お楽しみのお餅を焼いて食べました。
1月13日 すいとん作ったよ!
2012-01-13



3歳児クラスの子どもたちは、庭の畑で野菜を収穫して、今日はすいとんを作ります。小麦粉をこねてうす〜くのばして、ぐつぐつ煮たら出来上がり。皆で、給食に美味しく食べました。ちょっと子どもたちの手がかかっただけですが、一味違うようです。
1月12日 雪だ〜
2012-01-12



園庭にも今日は、雪が降り白くなりました。さっそく、大きな子どもたちが雪だるまを作りました。1歳児クラスの子どもたちも珍しそうにやって来ました。触ったり、ちょっとなめたり、五感を使って楽しんでいました。
数日後には、近くを散歩。枯れたすすきも子ども達には、いいおもちゃになります。
数日後には、近くを散歩。枯れたすすきも子ども達には、いいおもちゃになります。