保育日記
保育日記
6月13日 どどめでジャムができたよ!
2012-06-13
桑の実のことを地方によっては「どどめ」と呼ぶそうです。今日は、園庭のどどめを収穫して、裏の畑で火を焚いてジャム作りをしました。材料をフライパンに入れ、グツグツ煮ると出来あがり。給食室からパンをもらって付けて食べました。
6月6日 あかちゃんクラス風景
2012-06-06
0歳児の子どもたちの1年は目覚ましく変化の多い1年です。しゃべらないけど、十分動けないけど大事な1年です。その時期その時期を充分満喫してほしい時期です。かわいい!と周りが思わず笑みをうかべる、そんな関わりが子どもたちをたくましくします。
6月4日 泥田んぼで遊んだよ!ぐみとり風景
2012-06-04
今日はお弁当の日。3歳児クラスは、浜山公園の果樹園広場でぐみとり、4・5歳児はこばと保育園の呼びかけで大田へ汽車に乗って出かけ、田植え前のたんぼで遊びました。ダイビングしたり、綱ひきをしたり思い切り泥んこを楽しみました。
5月26日 保育参加の日
2012-05-26
今日は、お父さん・お母さんと一緒に保育園で遊びました。リズムで身体をほぐしたり、ちまきづくりをしたり、近所に散歩に出かけました。
5月28日 庭のぐみや桑の実
2012-05-28
庭のグミや桑の実が熟れはじめました。子どもたちは、早速木のぼりして赤くなった実を採り、ほうばります。くわの実は、どどめとも言われ、歌に慣れ親しんでいるので子どもたちにはなじみのものです。手や口の周りが赤黒くなり、食べたことがすぐわかります。大きな子が小さい子どもたちに採ってあげる風景も素敵です。