保育日記
保育日記
10月17日 干し柿づくり
2011-10-17


毎年の行事ですが、今年も干し柿を4・5歳で作りました。ピーラーで皮むきしますが、片方の手で柿を持ちながらの作業は大変。手を切ってしまった子どももいましたが、1時間位で100個の干し柿づくりが終わりました。甘くなっておくれ!
10月15日 近くの神社のお祭りだよ!
2011-10-15



今日は、近くの阿須利神社のお祭り。朝から、笛の音が聞こえてきます。うきうきの子どもたちとドキドキの子どもたち。お昼時に、保育園にもやって来ました。やはり、大さわぎになりました。庭の柿の木の葉がオレンジ色になって秋だな〜と感じさせてくれます。
10月14日 今日は、お弁当の日
2011-10-14



ちょっとお天気の心配をしながらも、各クラスあちこちに出かけました。2歳児クラスは、真幸ヶ丘へ、3歳児クラスは、斐川の大黒山へ、4・5歳児クラスは、歩いて塩谷神社へ行きました。栗拾いをしたり、小さな虫たちや色づいた葉っぱに歓声をあげていました。
10月8日 運動会だよ!
2011-10-08



きれいに晴れわたった空の下、皆で運動会をしました。日頃の保育園で遊んでいる様子を取り入れ、子どもたちの育ってきた身体と心を披露しまいした。年長さんは、鉄棒や跳び箱の課題にも挑戦。しっかり応援してもらい、笑顔いっぱいの運動会になりました。
9月28日 真幸が丘公園に行ったよ!
2011-09-28



今日はお弁当の日。3・4・歳児クラスは、真幸ヶ丘公園に出かけました。栗の実が落ちているかなと思ったのですが、ちょっと早かったようで残念ながらありませんでした。吊り橋を渡り、長~い滑り台で遊んだ後、お弁当をひろげました。